コスパの良いパーツで安価に手間をかけずにパソコンを自作

IT

自分の使用するデスクトップPCは自分でパーツを取り寄せて組み立てたものを使っています。パーツのトレンドにも疎いので、「動けばよいPC」を必要な時に組み立てて、壊れたときにCPU、マザーボード、メモリをまとめて交換したりしながら、使っています。たまには知人から相談されることがあり、今回久しぶりに組んだので、顛末を記します。

パソコン起動せず…原因を見つけるのは手間がかかる

知人のパソコンが故障しました。夏場に動作が不安定とは聞いていましたが、ついに電源が入らなくなりました。故障したパソコンは、私が5年前にパーツを組み合わせた自作パソコンです。その流れで相談を受けたものの、5年も使えばどの部品もそれなりに消耗しています。最初は電源だけを交換して状況を見ようとも思ったのですが、電源規格がfrexATXというサイズが小さめのものしか使えず、安いモノでも8,000円以上はします。
電源ユニットが故障の原因でなかったら、他のパーツが故障していないかを調べなければいけません。いろいろ面倒そうです。私も時間をそこまでかけられません。価格コムでパーツの価格をざっくりと眺め、3万円前後でSSD以外全て入れ替えるか、パソコン製品を新規で購入するか-の2択になることを知人に伝えたところ、入れ替えをお願いされました。

要件はネットを見るのみ、最安のいパーツたち

パソコンの用途は「ネット閲覧できればよい」と聞きました。OSライセンスと内蔵SSD以外の全部品の交換となります。可能な限り安く、安定して使用できることを目指します。

パーツ選びの基準、購入先選定の手順

購入パーツは下記5点です。
➀マザーボード
②CPU
③メモリ
④パソコンケース
⑤電源ユニット
パソコン部品の購入は価格コムを利用しています。ありがたいサービスです。
私の場合はmicroATX規格のマザーボードで10,000円以下のものを「売れ筋ランキング」順に表示して、候補を絞って選びます。メモリとCPUはマザーボードに対応した安価なものを選びます。パソコンケースと電源ユニットは3年以内に発売されたものを目安に探しました。「限界まで一番安く買う」にはこだわりません。信頼できるショップでそこそこ安価なものを購入できれば上出来。下記の部品を購入しました。ツクモさんとヨドバシさんの2店舗から購入しています。合計で2万5千円程度でした(2021年1月頃の相場)。
➀マザーボード PRIME H310M-E R2.0
②CPU BX80684G4930 G4390
③メモリ D4U2666PS-8GC19 (デスクトップ用メモリ 288pin DIMM 8GB)
④ケース Versa H18CA-1J4-00S1WN-00
⑤電源ユニット KRPW-BK450W/85+

➀マザーボードmaicroATX規格。
②CPUファン付属のボックスを購入。
③1枚もの8G。
➀マザーボードの背面。
④ケース内はかなりシンプルな構造。ドライブ設置でとまどいました。
⑤必要最小限の電源でも、拡張ケーブルは1本だけ使用。

他人のPCを作る注意点。動作するまでは責任が発生する

組み立ては下記のように進めました。今回は問題なく正常動作まで3時間程度で行けました。
➀ケースに電源ユニットを装着
②CPU、メモリをマザーボードに装着します
③マザーボードをケースに装着
④SSDを接続
⑤電源投入後にOSをインストール
※予備知識もなく部品購入して組むのはおすすめしません。未経験で興味のある方は、ネット情報や書籍を読まれて、自己責任で行ってくださいね。あと、パーツを触るごとに必ず電源を切ること!
他人の使うPCを組み立てを頼まれても、普段は断ります。なぜなら、購入した部品絵組み立てても動作しない場合、手出しをしてでも「きちんと動作するパソコン」を作る義務が発生すると思うのです。動かないPCにお金をもらえません。
だから自分のぶんしか組みません。それも最近は面倒くさいと思ってしまいます。

➀電源ユニット装着
②CPUをマザーボードに装着。向きを間違えないように。
②CPUファン、メモリを装着
④SSDは流用します。
③マザーボードをケースに装着します

自作PCはコスパはよい? メリットとデメリット

20年前から他人のぶんも含めて10台ほど組んでいますが、「長く使う」という観点からすれば、金銭的にはコスパが良いと言えますが、そこに費やす時間を考えると、総合的にコスパが良いとは言えません。組むこと自体が楽しいと感じる方にはもちろん有益です。興味のある方は挑戦もありです。もちろん自己責任でお願いします(^^;)

タイトルとURLをコピーしました